
フォックスフェイス 角茄子(つのなす)
フラワーアレンジメントで
よく使われる実フォックスフェイス。
狐の顔に似ているから付いた可愛らしい名前。
別名の角茄子は、角の生えた茄子のイメージから付いた名前。
茄子科ですが食べると中毒になるようです。
実が生るのは10-11月。
1本にかなりの個数の実をつけます。
ちなみに
紫色の花が咲く開花時期は8~9月。
花言葉は「偽り」(きつねだから?)
「私の思い」
- 関連記事はありませんでした


「季節の花便り」 花暦 花写真を中心とした花図鑑です。
月ごとに撮影した写真を開花時期や花言葉を添えて記載していきます。
お散歩していて、道路脇の畑の写真を撮っているときに、その畑の持ち主が来られて、フォックスフェイスの苗が植えられていることを聞きました。その後また訪れて花の写真を撮り、緑色のフォックスフェイスがなっているのを撮りました。近いうちにまた出かけて、今度は黄色になっているのを見てこようと思います。
こちらのブログの構成が素晴らしいですね
ホームページはないのですね??
植物のテキストブックという感じです
コメントありがとうございます。
緑のフォックスフェイスのときって見ることがあまり無いので興味が沸きますね。
ブログに載せたらお知らせ下さい!
ホームページはmuvics.jp(音が鳴るので注意が必要です。)
本業はお絵描き屋さんです。
はい、11月1日のブログにアップさせています
子きつねの時も可愛いですね
http://bible123.blog95.fc2.com/blog-entry-407.html
緑のフォックスフェイス初めて見ました!
小さい時はナスっぽいんですね。